2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

フェリーから眺める明石海峡

朝の冷たい風を心地よく感じながらフェリーの甲板から明石海峡とその大橋を眺める。

ガラパゴス化現象

日本の経済システムをガラパゴス化現象と呼ぶのは実に的を得ているように思えます。週刊エコノミスト、2008年2月26日号にある芳川尚宏氏の記事にあります。ガラパゴス化現象は次のようなプロセスで発生する、と述べています。 ・高度なニーズに基づいた財・…

墨汁一滴

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003101340/mixi02-22/ 1984 岩波書店 正岡 子規200ページも満たない厚さの随筆ですが、一つ一つの文章を3回、4回、5回と繰り返し読み続けると体に染み透るような心地よさを感じる気分のよい読書を楽しみました。…

雑誌 WEDGE 2月号

次の2つの記事を興味深く読ませてもらいました。●「膨らむ道路のムダ 小泉改革の虚構に目を向けよ」昨今の1万4千キロの高速道路建設そしてガソリン暫定課税などに関する国会審議を見ていて実に悲しい気分になります。政府が単に官僚と道路族のいいなりに答…

木曜島の夜会

司馬遼太郎全集 第50巻にあります。 1984 文藝春秋司馬さんの街道をゆく“熊野・古座街道 ”の延長上の作品としてこの木曜島の夜会があります。“熊野・古座街道 ”に登場する建築家である司馬さんの友人の話から、熊野の人々がニューギニアとオーストラリアの間…

科学のダイナミックス―理論転換の新しいモデル

1980 サイエンス社 村上 陽一郎 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781900828/mixi02-22/近年の物理学が大きく変化している中、つまりM理論やループ量子重力学などのダイナミックな動きが起きている中、現代の哲学はどのような見方をしているのかに…

年金個人情報提供サービス利用に伴う

ユーザID・パスワードが届きました。https://www3.idpass-net.sia.go.jp/neko/action/z0401 から申し込む時に入力した内容が、社会保険庁(社会保険業務センター)で管理している記録と一致することができたので、ユーザID、パスワードをこれこれの通りお知…

ひとびとの蛩音

司馬遼太郎全集 第50巻 1984 文藝春秋 司馬 遼太郎子規の死から始まって「子規全集」を作るまでの子規を取り巻く人々、特に、司馬さんの友人たちでもある子規の妹の養子、そしてその友人を中心に大正から昭和50年代までを舞台とした人々の生きざまを書き綴っ…